Fukashima Report

381565
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

4/26 深島での釣果 - B.C.

2025/04/26 (Sat) 22:41:23

 5時便で中のハエ(小)へ。朝イチ、足下にはシラコダイ、近距離に潮目、いい感じで竿引きで地グロ32cm、型はさておき良い出だし、でしたがその後は強烈なバラシ一発だけ。9時前に手前の方で地グロ34cm、かなり深い所でイサキ34cm。その後、マキエを下の方で追っているのがちらほら見えたものの食わせ切らず、仕掛を細くしたところ一撃チモト切れ。やはりここではやってはいけない事でした。この頃から東風が吹き出し、海の中がよく見えなくなってきました。仕掛を戻してしばらくして深い所でイサキ37cm。その後、足下のシラコダイが出てこなくなり、クロもイサキも反応がなくなりました。夕方まで潮もイマイチ動かず、そのまま納竿時間。終日計クロ、イサキ2枚ずつでした。昨日はよく釣れたそうですが・・・。次回またがんばります。

4/19 深島での釣果 - B.C.

2025/04/19 (Sat) 22:46:03

 4時半便で沖の西へ。朝イチ、前回より水温が低くイヤな予感、的中でしばらくはエサ取り含め魚信が全くありません。7時前、瀬際でラインが走ったものの軽い、足の裏尾長、これか・・・。その後は再びアタリ無く、9時前頃ハリスと針のサイズを落としたところ、一投目で深い所で根ズレバラシ。なんか魚はいるみたい。続いてやはり深い所での居食いで腹ボテ地グロ38cm、これでスカは回避。更に沖でウキが消し込んで尾長29cm(カウント外)、近距離でもウキが入って腹ボテ地グロ36cm、これはいい感じになってきたんじゃ?と思ったら、やはり思っただけ、死の海に戻りました。昼前後は潮も殆ど動かず、普段やらないハリスにガン玉打って沈め込んだりしてみましたが、何も反応無し。14時頃、深い所でいきなり竿引きで尾長34cm、続いて足の裏、スイッチ入ったかとおもったらまた死の海、何なんでしょう?納竿直前、再びアタリが出だし、足の裏の後、いい感じでウキが入って重い手応え、も、あえなく針外れで呆然。結局そのまま納竿、終日計3枚でした。0じゃない1じゃない、悪い結果ではないですが、うーん・・・。
 今日は暑くなるのでは、と水分を多めに持っていきましたが、日中はほぼ曇ったまま風も吹いており、カッパを着てないと涼しすぎるぐらいでした。

4/12 深島での釣果 - B.C.

2025/04/12 (Sat) 22:28:22

 5時便で中のハエ(小)へ。東側に上がったのは久しぶりのような。朝イチ、届く範囲に潮目ができており、6時前に竿引きのアタリで尾長42cm。東側不調と聞いていましたが、非常に幸先良い出だしになりました。しばらく後、再び竿引きでイシダイ34cm。更にもう一発アタリも、針曲げバラシ。その頃には潮目が消え潮の動きが悪くなり、浮きグロ含め魚の反応がなくなりました。14時頃、浮きグロが見え始め、潮も動き始めました。瀬際にはクロの使者シラコダイも出てきて、ここから期待・・・だったのですが期待だけ・・・結局最後まで何のドラマも起きず、朝イチの尾長だけが終日釣果になりました。超尻すぼみでしたが、0でなかったのは次につながると信じて次回またがんばります。

4/5 深島での釣果 - B.C.

2025/04/05 (Sat) 21:36:43

 3時便で白ハエのチョンへ。今日は南風予報だったので、ここら辺なら回避できるであろうと。夜明け前から開始、少し沖目になんか水紋が、ここって沖に瀬とかあったっけ?と思ったら水紋からイルカが・・・。この影響かしばらくアタリがありませんでしたが、6時過ぎに竿引きで地グロ31cm、型はさておき一安心。その後、左流れの下り潮が行き仕掛がなじんで入っていくと、時折アタリが出て、昼前までに地グロ30~36cm×8枚追加。昼前後はこの潮がかなり速くなり、あまり仕掛がなじまずアタリが遠のきました。13時前潮が緩んだところ、浅いところでアタリが地グロ31、34cm連発、これはいいかもと思いましたが続かず。その後右流れの潮になったところ、クロのアタリは全くなくなってしまい、魚は巨オジサン1枚のみ。夕マズメも不発、終日計クロ11枚でした。釣果としては十分でしたが、状況的にはもう少し釣らないといけないような・・・。
 朝は寒く、日中もほとんど日が照らず風が吹いており、終日真冬と同じ格好をしていましたが、磯の上ではデカい蚊がブンブン飛んでいました。

3/29 深島での釣果 - B.C.

2025/03/29 (Sat) 21:21:22

 6時便でケナシへ。瀬際では深い所でエサは取られるものの、少し沖に出すとツケエがそのまま返ってくる状態。その後も状況は変わらず、弁当便で空いていた小太ウドに瀬替わり。ここでは、マキエを撒くと瀬際にコガネスズメダイが大挙、何もいないよりは望みはありそう。数投目でウマヅラ33cm、その後地グロ34cmでスカ回避。その後は緩い右流れの潮、コガネをかわせる程度に近い距離で仕掛を入れるとそれなりにアタリがあり、手のひら足の裏尾長混じりで地グロ32~37cm×5枚と尾長35cm×2枚追加、終日計8枚でした。ここしばらくの貧果からすれば十分な釣果と思います。

3/22 深島での釣果 - B.C.

2025/03/22 (Sat) 21:41:58

 3時便で小バエへ。朝イチは緩い上り潮のような感じ。しばらくして深い所でキタマクラ、その後やはり深い所でコガネスズメダイ、この時期でも居るのね。そして8時前、浅いタナでウキが入り地グロ34cm。これは続くのではないかと思いましたが、思っただけ。強烈なヤツに一発飛ばされた後は、バリとハゲのみで午前中終了。昼からは、14時頃からバリかサンノジっぽいバラシの後、巨バリ、イシダイ34cm、ハゲ×2のみ。クロは朝の1枚のみでした。0でないだけマシなのでしょうが、厳しいです。
 朝からしばらくは南西風が斜め後ろから吹いて、釣り的には鬱陶しいものの気候的には快適でしたが、昼過ぎから風が弱くなるとかなり暑い。今年初めて深島のやたらデカいヤブ蚊が出てきました。そういう季節になってきているという事でした。

3/1 深島での釣果 - B.C.

2025/03/01 (Sat) 22:43:19

 5時便でハチマンの水道(東)へ。波があり、水道の入り口方向からのサラシが大きい、更に流れも速いものの、上手い具合に仕掛が入っていく所もありずっと沈めた第一投、軽く上がってきたのが小ホゴ。ウソでしょ・・・。その後はしばらく水道側・表側共にアタリ無し。9時過ぎ頃、表側で強いアタリも根ズレ。こっちにはなんか魚がいそう。11時頃潮が緩んで表側に良さげな潮目ができてきましたので、狙ったところアタリ。しかし叩く叩く光る光る、で針外れ。もう一発同じようなアタリも根ズレ。なら、と水道側でも沈め込んでみましたが、アタリは出たものの足の裏尾長連発。やはり表の潮目の方が望みはありそうとやり続けたところ、竿先に微妙なアタリが出て腹ボテ地グロ35cm、なんとか連敗は避けられました。その後は潮が止まってしまい毎度の死の海になりましたが、14時過ぎから再び潮が動き出し、同サイズ地グロ、続けてイサキ40cm。しかし続かずまた死の海・・・そして納竿間際、再び潮が動き出し16時ラスト一投で地グロ33cm。終日計クロ3枚、イサキ1枚でした。先週の極寒状態に比べると、今日は非常に過ごしやすかったです。これでもう少し釣れれば言うことはないのですが・・・。

2/22 深島での釣果 - B.C.

2025/02/22 (Sat) 21:54:50

 5時便でイノチのドウクツへ。今日も極寒の中、夜明けから始めましたが極めて無反応。そのうち、ちょっとだけ重い何か、ベラでした。しかし、その後は潮は動くものの、魚信は皆無。状況を打破できそうに思えなかった為、見回り便でシビウドの左へ瀬替わり。しかし、ここも魚信は全くなくエサ取りの気配すらないまま何の特記事項もなく納竿時間。結局魚は朝のベラ1匹のみ、完敗でした。今日は北寄りの強風予報でしたので、風裏を選択したのですが裏目に出ました・・・とはいえ風が当たる所に行っていたら釣れたのかというとそれもどうか・・・?

2/15 深島での釣果 - B.C.

2025/02/15 (Sat) 21:14:28

 5時便でもっこくの横へ。ここに上がったのは2回目ですが、前回は納竿前1時間釣った程度でしたので、朝からやるのは初めて。7時頃から沖でアタリが出始め8時頃までに地グロ31~36cm×4枚。今日はいい感じかもと思ったのですが、思っただけでその後はアタリが遠のきました。昼までに地グロ1枚と瀬際で丸ハゲ2枚。昼イチ、沖でそこそこ強いアタリも、クロの引きじゃない、上がってきたのはシマアジ35cm。その後はエサも取られず死の海に・・・夕方手前のかなり深い所で同サイズのシマアジ。更に瀬際で一発強烈な横走り根ズレバラシがありましたが、これも型の良いシマアジだったかも?結局クロは追加できず、終日計クロ5枚、シマアジと丸ハゲ2枚ずつでした。悪くはないのですが・・・どうもイマイチ・・・またがんばります。

2/9 深島での釣果 - B.C.

2025/02/09 (Sun) 23:00:37

 7時便で松のチョンへ。前日よりはいくらか寒さが緩むのではと思いましたが、渡ってからしばらくは超極寒、そして毎度の体が動かないうちにそれらしいアタリが来て針外れバラシ。9時過ぎに地グロ34cmで一安心、その後31cm追加もなかなか続かず。昼前後に2枚追加したものの、その後は久しぶりのヒブダイ47cm、赤ブダイ43cm等のみ、終日計4枚でした。数回それらしいアタリもありましたが、ことごとく針外れ、情けない・・・。それでも0でないのは深島の神のお慈悲と思って、次回またがんばります。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.